Pon-f's SITE
山あげ祭にみる伝統的IT戦略〜栃木県烏山町、ダイナミックなまちづくりテクノロジー〜
【2018年 山あげ祭】
泉町若衆の躍動 那須烏山の伝統芸能 〜2018年7月〜
2020年2月記事公開
このアルバムには、2018年夏の泉町若衆のまつりを記録しました。私は泉町の山あげ行事とその舞台空間は立体的でクラシックという印象を持っています。前回当番の2012年には、木頭菊池祐一さんの指揮のもと、それぞれの部署が静かに準備を始めて、あれよあれよという間に、巧みに舞台を出現させており、動きが素早いと感じました。今回も、その泉町らしさを楽しみにして臨みました。
2018年6月17日(日)、36年前の泉町当番の際に撮った写真展をはじめて開催することとなり、ギャラリー寂・遅澤正さんとその下打ち合わせで烏山を訪問しました。遅澤さんから、その昔山あげの山を毎年のように描いていた伝説の絵師・横山末吉氏のご子息が今年の担当だといううれしいニュースをうかがいました。その後、二人で烏章館を訪問しましたところ、運よく横山亘さんが大山の絵の仕上げ作業をなさっておられました。気さくな人柄でなんでも教えてくださるとともに、烏山という土地への愛着と父上への尊敬の念を強く感じ取った次第です。7月1日(日)夕刻は奉告祭を撮影しました。小屋台を追っかけながら各町で様々な方々にご挨拶させていただきました。
まつりは7月27日(金)〜29日(日)と拝見しました。台風の影響であやしい天候の時間帯もありましたが、最終日はスカッと晴れ、長い間準備にご苦労された若衆の皆さんも気持ちの良い祭りを完遂されたものとお見受けしました。時間の経過とともに若衆の皆さんが楽しそうな顔つきになっていきました。祭りの場に躍動感が湧き上がってくるのです。やはり、泉町には泉町の流儀というか、まつりの担い手たちも、外から眺めにくる人も、皆を感動させる固有の伝統芸術がある!と感じました。今後も応援を継続したいと思う次第です。菊池祐一さん(筆頭世話人)をはじめ若衆の皆さん、そして烏山の皆様に心より感謝申し上げます。
2018年、昨年に続き甥も撮影班の一員として動画や静止画を分担しました。
大山(左)・山あげ舞台壮観 小百合の踊り「戻り橋」(右)
各画像をクリックしてください。
2012年 |
2013〜2018年準備 |
2018年奉告祭 |
2018年祭礼 訪問 |
舞台をささえる若衆 |
舞台と街並み |
踊り舞台 |
二者の立ち廻り |
「将門」立回り |
舞台裏 |
「将門」終幕 |
夜の「将門」 |
山あげ祭の雰囲気を少しでも伝えていきたいとの思いから、動画をYouTubeにて公開しています。
◆山あげ祭2018年 泉町若衆の躍動 那須烏山の伝統芸能
Contents Menu