花火新時代へのお誘い2010
小は線香花火から、大は4尺玉まで日本の花火は素晴らしい。私は20年近く前から花火観覧に傾倒しはじめ、10年ほど前から撮影も楽しむようになりました。
さて、マスメディアによると2009年は不景気のため各地の花火大会は中止や縮小で元気がない旨の報道を繰り返してましたが、ありゃかなり大ウソ!マスコミはいつも現場を見ないし、実態を知ろうとしません。たしかに規模縮小の傾向はやむを得ない状況としてありましたが、2009年各地で、例年以上に協賛金が集まり、花火師達の渾身のわざを堪能しよう、元気を出そうじゃないかという大きなうねりを感じました。
■大輪の極致、多重芯花火の完成度
2009年、秋田大曲の10号玉の部で優勝した茨城の且Rア煙火製造所さんの作品「昇曲付四重芯橙先銀点滅」は印象的でした。<昇曲付>地表から打ち上げられ、約330mの高さに昇るまでの間、「曲」という小花を付けて、ワクワク感を演出。<四重芯>爆裂音とともに、一番外側の「親星」の内側に四重もの輪ができ、合わせると五重の輪となる。最大直径は300m強。<橙先>橙色の大きな親星が広がることを示し、その「先」に、<銀点滅>銀色の点滅星で消え口を揃える。トータルで8秒間のドラマ。
山ア煙火さんは、盆が大きく完璧な四重芯を打ち上げたと思います。均等に開く技術は日本の花火の最大の特徴とされます。実は、この四重芯が完成したのは最近のこととうかがいます。関東近郊で拝見できる花火大会では、群馬の菊屋小幡さんを筆頭に、茨城の野村花火さん・山アさん、長野の紅屋青木さん・篠原煙火さん・伊那火工さん等、これを成し遂げるトップランナーがしのぎを削っている情勢があり、すばらしいことだと思います。
■大会の華、スターマインのスペクタクル化
変化菊、牡丹、彩色千輪菊、葉落、ハートなどの型物を連発花火に組み合わせるスターマインが面白いですね。これまでは、だんだん激しく打ち出し、最後はドッカーンというわかりやすいものが多かったですが、これだけではやはり飽きます。最近の主流はメッセージを込めたテーマに沿って、音楽との巧みな融合を図り、緩急ある表現で観覧者を惹きつけ、驚かせ、癒し、ときに涙を誘う。一瞬のきらめきが儚いものです。
2009年8月2日、花火王国・長岡の地に初めて招かれた野村花火さんによる『天地人花火』は花火の世界に歴史を刻みました。さあ、注目の打ち上げが始まった。短いプロローグののち、昇り分火が静かに鮮やかな尾を大きくのばしながら、ツインでせりあがっていく。鳥肌が立つ瞬間でした。かつて見たことのない10号玉四重芯変化菊の「対打ち(ついうち)」がみごとにきまりました。
さらに、大曲や土浦における全国花火師さん達の真剣な競技大会は、驚愕パフォーマンスの連続でした。競技という水準を大きく超越し、花火師達はそれぞれの世界観を奔放に表現し、夜空で踊りまくる。やがて潔くふっと消え去る。華やかさと侘びの包括表現は、競技審査員の審判が及びようのないレベルでした。
さあ、花火新時代の到来です。
今後の展開を楽しみましょう!!
/記2010.1.1
長岡の花火 2009年8月2日(左) 2009年8月3日(右)
※この項、すべてフィルム画像です。
コーナーメニューへ