<概要> 8月12日開催予定のところ、雨天順延で13日の開催となった。埼玉県内では熊谷の花火大会の期日と重なるため、どちらを見るか迷うところだ。 今回は二尺玉の見納めになるかもしれないという情報があったため、 さいたま市花火大会を選んだ。 二尺玉のありがたさを確信した大会だった。 <観覧場所> 撮影にあたり荒川対岸で、打ち上げ箇所より1.8kmほど東南の場所とした。 大玉の全貌を見るにはこのくらいの距離が良いと思われた。 アナウンスの聞こえない場所であり、プログラムを見ながらタイミングを図った。 <観覧> 自宅に近く、自転車で気軽に見に行ける「さいたま市花火大会」。いろんな意味で実に贅沢な花火大会である。本年は正二尺玉が合計5発打ち上げられた。 新聞報道により知ったが、一部市民からこの花火大会を街なかに戻せ、という声が出ており、来年は、二尺玉がもう拝めないかもしれないそうである。花火大会はきわめて政治的な面も持っているもんだなあと、あらためて気づく次第である。 元市民の一人としては、現在の会場で継続すべきである意見に1票! 【開催方法の変更】 やはり2007年の花火大会は、合併前になされていた開催方法に戻して旧浦和、旧大宮、旧岩槻の3大会に分散された。確かにこれまで開催地がヘンピなこともあり、さいたま市民の支持率が高くなかったというのもやむを得ないと思う。また、これほど大きな大会であれば、市民・企業の賛同がなくては成立しえないものだろう。 私の記憶では7年ほど前の2000年、3市合同の大会が初観覧であった。ゴールデンウィーク中、風が強くて寒い日であった。合併の次年度の2002年の大会は台風等の連続で順延が続きつつ、結果として中止になった。2003年以降は、毎年の開催が継続され、ようやく大会として特徴が出てきたところだったのではないだろうか。 一花火ファンとしては・・・、関東平野内で2尺玉を上げることのできる稀有な環境を有する都市であるので、その価値をひろく発信できるような動機付けを工夫して、いずれの日か、何らかの形で再現されることを願いたい。 トップページへ |