長岡の花火2006 観覧記
長岡まつり大花火大会  2006年8月2日〜3日

<概要>
 昨年、長岡市中心市街地の仕事で縁ができ、花火ファンとしては願ってもない機会をいただいた。以来、長岡の花火に夢中である。
 本年も期待通りのすばらしい大会を二日間にわたり満喫させてもらった。
 とくに正三尺玉の上がる瞬間の音がすばらしい。サイレン音のあとの、ドゥーンという地響き。耳に焼き付いている。ますます長岡に夢中となった。

<観覧準備について>
 昨年の撮影においては、大会スケールの大きさに圧倒された。正三尺玉も初めてだったが復興祈願「フェニックス」にはノックアウトされた。フェニックスではその正面にいたので、唖然としてしまい撮影を忘れてしまったクチであった。
 今年はなんとかフェニックスを攻略したいとささやかな秘策を練っていった。
 初日は大手大橋付近でメインに35mmカメラ24mm相当縦位置ツイン+サブに645カメラ35mm(135で21mm相当)。二日目は長生橋付近でメインに645カメラ35mm(135で21mm相当)+サブに35mmカメラ24mm相当横位置ツインである。おおむね予想していた通りの撮影結果が出てきた。撮影上の問題点・課題点もよくわかった。機材も多く体力勝負でもあった。
 来年はどうしようか、今から思案中である。

<雑感>
 とても気分よく観覧でき、すばらしい大会だ。8月3日は、開会後徐々に大気の状態が悪くなり、ときに煙が充満してしまうこともあったが、最後のフェニックスは晴れ晴れと拝見できラッキーであった。
 関心したことをいくつかあげましょう。

●大会のスローガンにもあるように、運営する方々と観覧する側の双方のマナーがすばらしい。場所取りの際には、警備員の方々のサービス精神あふれる対応、並ぶ側では「我れ先に」という人が少ないこと。観覧中では、場所を詰めあって譲り合いの精神があちこちでみられたこと。ごみの集約も、けっこうルールが守られてそうだな、と感じた。長岡の方々の人柄がよく反映されているような気がする。

●進行アナウンスの女性がすばらしかった(運営サイドの体制がしっかりしているということでもありましょう)。内容もわかりやすく明るさに満ちている。二日目は2尺玉が開かずに落下・爆発してみんなハラハラしたが、非常に落ち着いた進行をされており、それは見事だった。他の大会でも見習ってほしい。

●フェニックスは二日とも緻密な構成で大成功。感動の嵐。来年以降も続けられますよう、ファンとして応援していきたい。

 以上、散漫ですが長岡の伝統と心意気を感じ取ってきた次第。こころより感謝したい。

 なお、8月4日には長岡市制100周年を記念して、「世界の花火ショー」が開催された。引退された花火師・嘉瀬誠次さん作の三尺玉が二発あげられたそうだ。この日は水戸で仕事のため、残念ながら拝見できませんでした。



ホーム  トップページへ